【一条工務店】災害に強い家づくりとは?地震や水害に備える「総合免災住宅」
日本は豊かな自然に恵まれた国です。しかし近年では、その自然が甚大な被害をもたらすこともしばしば。自然災害が激甚化、頻発化する中、これからの家づくりでは、あらゆる災害にしっかりと備える“防災意識”が不可欠。そこで今回は、一条工務店の「総合免災住宅」への取り組…
【地下室】憧れの地下室をつくるメリット・デメリット・注意点
地下室と聞くと、特に男性は「特別な隠れ場所」といったワクワクする気持ちを抱くのではないでしょうか? 「地下室は暗くて寒い」という印象を持つ方もおられるようですが、工夫次第で明るく、風通しの良い地下室をつくることも可能です。今回は、地下室のメリット、デメリッ…
【シーリングファン】シーリングファンの魅力と効果、選び方
シーリングファンとは、天井に取り付けるタイプのファンのこと。ファンの回転により部屋の空気を循環させることで、さまざまなメリットを暮らしにもたらしてくれます。今回は、シーリングファンの魅力と効果、選び方などをお伝えしたいと思います。 シーリングファンの効果…
【リバースモーゲージ型住宅ローン】60歳以上、年金収入の方でも借入可能
「終の住処は、やはり持ち家で安心して暮らしたい」「長く住んでいた家を建て直したい」。シニアになってから、そんな思いを抱く人も少なくないと思います。でも、そこで頭を悩ますのが資金です。「60歳にもなれば住宅ローンなんて借りられないよね」と諦める前に知っておき…
【採光】明るい家にしたい時に抑えておくべき工夫ポイント&注意点
新しく家を建てるとき、「明るい家にしたい!」という希望を出される方はとても多いものです。確かに明るい家は気持ちがいいですし、心晴れやかに過ごせます。でも、特に都心部の場合は、隣家が迫っている場合もあり、周辺の建物によって陰に遮られる時間帯も生まれがちです。…
【ペットと暮らす】犬や猫と快適に暮らすためのポイント13選!
ペットは家族そのものといってもいいくらい、飼っている人にとってはとても大切な存在です。だからこそ、新しく家づくりをする際には、わんこや猫ちゃんたち、そして家族みんなが快適に過ごせる工夫をしっかりと採り入れたいものです。家づくりでは、自分たちのことばかりが先…
【檜(ひのき)】強くて、心地いい暮らしを生み出す優れた建材
「檜舞台に立つ」「檜風呂」など、檜にはハレの日や高級なイメージがあります。でも、なぜ人々はヒノキにそんな印象を抱くのでしょうか。そこにはもちろんしっかりとした理由があります。今回は、ヒノキの優れた性能について解説したいと思います。 伐採後も強度が増してい…
【必須プラン】作っておけばよかった…と後悔しないための必須プラン
家づくりでは、「あんな間取りにしたいな」「これも付けたらどうだろう」と考えているときが、一番楽しいですよね。でも、一番避けたいことは、完成した後に「あっ! しまった! あれをつくっておけばよかった!」と後悔すること。新築を建てた後にすぐリフォームなんてでき…
【災害に強い家づくり】身を守り、生活を支えるための7つのポイント
どこかで常に地震が起き、昨今は大雨などの自然災害も増えている日本。そんな生活環境下においては、安心・安全を行政に求めるだけでなく、“わが家を備えある家”にし、家族、そして暮らしを守ることが大切となります。 今回は、「レジリエンス」(自発的治癒力)が高く、…
【住友林業】おススメプランの中から自由に選ぶ「家×暮らし」
家づくりをスタートさせた方のお悩みで意外と多いのが、「どんな家にすればいいのか、イメージがわかない」というものです。マイホームは憧れではあったものの、具体的な間取りやデザイン、アイデアを持つ人は少ないようです。そこでご紹介したいのが、住友林業の「Fores…